『四方将神』Mトート!!
東京・SO様からご依頼をいただきました。
東西南北の守り神『四方将神』を描いたデニムリメイクバッグです。
SO様から早速、お喜びのお葉書をいただきました。
先日。池袋東武百貨店でバッグに四神を描いて頂くよう依頼し、先日手元に
届きました。思った以上に四神が配置されて素晴らしいバッグになって届いたので
本当に嬉しくなり、一言お礼をと思いはがきを遅らせていただきました。
本当にありがとうございました。
携わった方、皆様にお礼の気持ちをお伝えください。
又、東京で出店する時は、ぜひおしえてくださいね。
こんな嬉しいおはがきをいただきまして、S・O様
こちらこそ本当にありがとうございました。
四神は、中国漢の時代の神獣で、四方から降りかかる悪災を鎮め、
四方を守護する神です。中国の都作りにも影響を与え、そして完全な四神相応の地は
平安京だと言われています。
長岡京遷都で失敗をした桓武天皇が山背国に遷都し794年に平安京としたのが現在の
京都の始まりです。
四神相応の地相として、東に流水あるを“青龍” 、西に大道あるを
“白虎” 、南に湖沼・窪地あるを“朱雀” 、
北に丘陵あるを“玄武”・・・四神を配して
平安京を守らせたわけです。
京都盆地は北にそびえる船岡山・鞍馬山、東に鴨川、南に既に干拓した巨椋(おぐら)池、
西に山陰・山陽道などが揃ったまさしく四神相応の理想の地相だったのです。
東=青龍 (出世と成功)
天から恵みの雨を降らせ、豊作をもたらし、家運を隆盛させる神。
西=白虎 (子孫繁栄)
女性に子宝と安産を授け、夫婦円満に導くとされている。
南=朱雀 (幸福)
その翼で災厄を祓い、福を招く神といわれている 。
北=玄武 (寿命と再生)
長寿と富みを招く亀と、災厄をよせつけない蛇の霊力を合わせもち長寿と繁栄をもたらす神。
『四方将神』Mトート
口ファスナーつき
裏地には、ファスナー付きポケット×1
オープンポケット×1
携帯電話入れポケット
計3つのポケットが、標準装備
縦25cm 横34cm マチ11cm 持ち手高さ10cm
- by ICHINOI
- at 2008年10月11日